石に「石敢當」の文字を刻み、T字路の突き当たりなどに設置する魔除けの石柱。中国...
玉陵は400年以上にわたって琉球王国に君臨した、第二尚氏王統の墓陵です。首里城の...
「中身のシームン(吸い物)」ともいう。
「中身」(「中味」と表記する場合も)...
首里金城町にある、長さ300mにわたる石畳道。
15縲・6世紀の尚真王(しょうしんお...
沖縄人の祖先とされている「アマミキヨ族」ゆかりの霊地を巡って拝むこと。巡礼す...
那覇市首里末吉町の末吉公園内にある神社。琉球八社(※1)の1つで、室町時代中期...
【別名】サンカクサボテン・ピタヤ
東南アジアや中国南部・台湾などで主に栽培さ...
【和名】ゴレンシ(五歛子)
マレー地方原産のカタバミ科の小高木で、断面が星形...
トケイソウ科の常緑つる性植物。ブラジル原産。
和名 クダモノトケイソウ
卵形...
魔除けの獅子像。石製、陶製、木製、漆喰製などがあります。獅子像を魔除けまたは...
【別名】トキハカンゾウ(常葉萱草)
【方言名】クワンソウ、クワンゾウ、カンジ...
白イカの墨を使った汁もので「イカのスミ汁」や「イカスミ汁」とも言います。具材...
【別名】ヨモギ
【方言名】フーチバー
キク科の多年草であるヨモギの一種で沖縄...
正式な和名は マクリ
沖縄方言名 ナチョーラー
フジマツモ科マクリ属の紅藻...
おそらく最もポピュラーな沖縄郷土料理で、県民にこよなく愛されている食べ物。沖...
琉球ガラスとは、沖縄独自のガラス文化のこと。吹きガラス工芸として「宙吹き法」...
糸満ハーリー(ハーレー)とは、毎年旧暦の5月4日に沖縄県糸満市で行われるお祭り...
那覇大綱引きとは、毎年10月の体育の日を含む土・日・月の3日間で催される「那覇綱...