沖縄百科事典  ›  自然  ›  陸の植物

陸の植物

170件中  21件目から 40件目までを表示
オオハマボウ

オオハマボウ

方言名 ユーナ、ユウナ、ユーナギー、 アオイ科の常緑高木で、沖縄の自生種。海...

エノコログサ

エノコログサ

方言名 アークサ イネ科の一年草。いわゆるねこじゃらし。沖縄でも本土と同じよ...

オキナワツゲ

オキナワツゲ

方言名 チギ、ウコールグヮーギー、インカンキ 沖縄と台湾に分布するツゲ科の常...

シマタゴ

シマタゴ

方言名 ジンギ 沖縄、台湾、中国、インド、マレーシア等に分布するモクセイ科の...

プルメリア

プルメリア

別名 インドソケイ 熱帯アメリカ原産のキョウチクトウ科の植物の総称。沖縄で多...

フヨウ(芙蓉)

フヨウ(芙蓉)

方言名 フユー、ヤマユーナ 九州南部から中国に分布するアオイ科の落葉低木。琉...

ゴクラクチョウカ(極楽鳥花)

ゴクラクチョウカ(極楽鳥花)

別名 ストレチア、ストレリチア 南アフリカ原産。バショウ科の常緑多年草で高さ2...

キバナアマ

キバナアマ

インド原産。アマ科の常緑低木。直径4?くらいの黄色い花を咲かせる亜麻の仲間。

サルスベリ(百日紅)

サルスベリ(百日紅)

別名 ヒャクジツコウ 方言名 ファゴーギー 中国南部原産。ミソハギ科の落葉中...

レッドジンジャー

レッドジンジャー

別名 アカボゲットウ(赤穂月桃) 太平洋諸島原産のショウガ科の多年草。枝の先...

ショウベンノキ(小便の木)

ショウベンノキ(小便の木)

別名 ヤマデキ 方言名 ジーブター、ミーフックヮ 枝を切ると樹液がたくさんで...

ハリツルマサキ

ハリツルマサキ

別名 トゲマサキ 方言名 マッコー、マッコウ 沖縄諸島から中国、フィリピンに...

アサヒカズラ(朝日葛)

アサヒカズラ(朝日葛)

別名 ニトベカズラ(新渡戸葛)、クイーン・ネックレス メキシコ原産の常緑のつ...

コガネノウゼン

コガネノウゼン

別名 キバナイペー 南米原産。ノウゼンカズラ科の落葉性の中木。ノウゼンカズラ...

ハナスベリヒユ

ハナスベリヒユ

別名 ポーチュラカ スベリヒユ科の多年草。日本中で雑草として見られるスベリヒ...

マツバボタン

マツバボタン

別名 ホロビンソウ(不亡草) 南アメリカ原産のスベリヒユ科の一年草。暑さや乾...

セイロンベンケイ

セイロンベンケイ

別名 トウロウソウ(灯籠草) 方言名 ソーシチグサ(葬式草/首里)、チョーチ...

アコウ(榕)

アコウ(榕)

方言名 アホーギー、ウスク 和歌山県から沖縄を経て東南アジアに分布すし、山野...

パパイヤ

パパイヤ

方言名:マンジュマイ、バンショウイ、パパヤ パパイヤ科の常緑小高木。熱帯アメ...

リュウキュウコクタン(琉球黒檀)

リュウキュウコクタン(琉球黒檀)

方言名 クルチ(黒木) 沖縄、台湾、中国南部、インド等に分布するカキノキ科の...

<<前の20件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次の20件>> 

「沖縄百科事典」内の写真