【方言名】クチナギ[奄]、カジマヤーギ、カジマヤー[沖]、マタサカーキ[八]
...
那覇市首里末吉町の末吉公園内にある神社。琉球八社(※1)の1つで、室町時代中期...
国頭村比地区にある高さ約25mの滝。沖縄本島内では最も水量豊富な滝です。
麓から...
伝統的な沖縄の駄菓子。水で煮とかした黒糖に、重曹と小麦粉を加えてこね、丸く型...
魔除けの獅子像。石製、陶製、木製、漆喰製などがあります。獅子像を魔除けまたは...
【別名】南苑
那覇市識名の高台にある庭園。王家の別邸として18世紀末頃に造ら...
【方言名】プッカカー、ブガ
学術名:モリンダシトリフォリア(Morinda citrifolia...
玉陵は400年以上にわたって琉球王国に君臨した、第二尚氏王統の墓陵です。首里城の...
ヤギは方言でヒージャー[沖]、ピンザ[宮]、ヒンジャ[奄]などと呼び、沖縄で...
【別名】ヒラミレモン(平実檸檬)、クネブ、クガニー
沖縄を原生とし、吐蝎カ喇列...
通称 エンダー
1963年に沖縄にオープンした日本初のファーストフード店。炭酸飲...
沖縄での通称は「ポーク缶」や「ポーク」。豚肉加工品の缶詰で、缶の形に形成され...
【別名】イシブキ(石蕗)、ツワ
【方言名】チバサ[奄]、チファファ、チーパッ...
【別名】変葉木(へんようぼく)
トウダイグサ科の常緑低木。高温と強い日光、適...
国道331号線に沿って1km余り続く、ヤンバルの天然ビーチ。
朝早く訪れてみた所、...
【方言名】クチハ、トンプイ[奄]、チタ、イシバーキ、イシマチ[沖]、ヒンスー...
おそらく最もポピュラーな沖縄郷土料理で、県民にこよなく愛されている食べ物。沖...
中城村と北中城村にまたがる琉球石灰岩の丘陵に築かれた連郭式のグスク。15世紀前...
首里城の南方の内金城御嶽(うちかなぐすく)境内に生育するアカギの大木群。
樹...
【方言名】アムィフリバナ[奄]、ヤマカンダ、アミフィバナ[沖]、アミフゥアス...