沖縄百科事典  ›  自然  ›  陸の植物  ›  樹木  ›  ショウベンノキ(小便の木)

ショウベンノキ(小便の木)

更新日 2012.09.22

オレンジ色の実。(北中城村安谷屋の若松公園で撮影)

別名 ヤマデキ
方言名 ジーブター、ミーフックヮ
枝を切ると樹液がたくさんでることから「小便の木」という名前がついています。また、この樹液がついた手で目をこすると腫れる事から、沖縄では「ミー(目)フックヮ(腫れる)」となっているようです。春先に白い花を咲かせ、ブドウのような実が秋頃オレンジに色づきます。葉は厚く、表面には艶があり、縁はギザギザしています。

写真


画像454

(北中城村安谷屋の若松公園で撮影)



Fatal error: Call to undefined function html_qreki() in /home/anjiwakame/ajima.jp/public_html/hougen/send_qreki_html.php on line 3

類似記事の写真