沖縄百科事典  ›  自然  ›  陸の植物  ›  アカメガシワ(赤芽柏)

アカメガシワ(赤芽柏)

更新日 2013.06.30

(国頭村で撮影)

【方言名】[奄]ウバギ、[沖]ヤマユーナ、タッピー、[宮]アカタッピャギ、[八]カサイキ
東北地方から沖縄に自生するトウダイグサ科の落葉高木。雌雄異株。新芽が赤みがかっており、葉は柏のように大きくなるのでアカメガシワの名がついたそう。
成長すると高さ10〜15mに。日当りの良い場所に育成し、2〜5m位のものがよく見られます。夏にブラシ状のクリーム色の花が咲き、秋には雌株に黒い実がなります。

写真


画像998

先端に咲くブラシ状の花。(伊江島で撮影)

画像999

赤みがかっている新芽。(伊江島で撮影)

画像1000

(伊江島で撮影)


類似記事の写真