沖縄百科事典  ›  自然  ›  陸の植物  ›  農作物  ›   島ラッキョウ

島ラッキョウ

更新日 2012.10.9
しま-

泥を洗い、きれいな白い根が現れた島ラッキョウ。

沖縄で栽培されているユリ科の野菜。見た目はエシャロットに似ており、ネギのような香りとピリッとした辛みが特徴です。
主に根の白い部分を食しますが、葉の部分も炒め物に加えるなどして利用できます。
塩でもんで浅漬けにし、鰹節と醤油をたらして食べることが多く、独特の辛みとシャキシャキした歯ごたえから人気のおつまみとなっています。
天ぷらも人気があり、こちらは辛みが消え、甘くほくほくした食感に変化します。

写真


画像767

浅漬けにしても、天ぷらにしても美味しい。



Fatal error: Call to undefined function html_qreki() in /home/anjiwakame/ajima.jp/public_html/hougen/send_qreki_html.php on line 3

類似記事の写真