沖縄百科事典  ›  自然  ›  陸の植物  ›  

68件中  1件目から 20件目までを表示
ブーゲンビレア

ブーゲンビレア

オシロイバナ科の半つる性低木。 ピンクやオレンジの花弁のように見える部分は苞...

アリアケカズラ(有明葛)

アリアケカズラ(有明葛)

熱帯アメリカ原産のキョウチクトウ科の半つる性低木。 鮮やかな黄色のラッパ状の...

イジュ

イジュ

ツバキ科の常緑高木。非石灰岩の地域に自生するため、沖縄本島中北部に多く見られ...

キョウチクトウ(夾竹桃)

キョウチクトウ(夾竹桃)

別名 セイヨウキョウチクトウ インド原産のキョウチクトウ科の常緑低木。春から...

キンレンカ

キンレンカ

別名 ナスタチウム 南米原産のノウゼンハレン科の一年草。高地原産で熱さには強...

サガリバナ

サガリバナ

別名 サワフジ 方言名 キーフジ・ジンカキーギー 奄美以南の熱帯アジア・太平...

タイワンレンギョウ

タイワンレンギョウ

別名 ハリマツリ ヒマラヤ原産の常緑低木。庭木として良く見かける植物です。春...

テイキンザクラ(提琴桜)

テイキンザクラ(提琴桜)

キューバ原産のトウダイグサ科の常緑低木。 「提琴」はバイオリンのことで、葉が...

ハマゴウ

ハマゴウ

別名 ハマシキミ 方言名 ホーガーギー(沖縄本島)・ガザンムギ(宮古)・パイ...

ヒマワリ

ヒマワリ

キク科の一年草。特に沖縄らしい花というわけではなく、本土と同じように畑で栽培...

ベニヒモノキ

ベニヒモノキ

マレー半島原産の常緑中木。40?くらいの細長いモールのような、真っ赤な花が印象的...

ノウゼンカズラ

ノウゼンカズラ

ノウゼンカズラ科。中国原産のつる性植物。夏から秋にかけて直径5?くらいの淡いオ...

ポインセチア

ポインセチア

別名 ショウジョウボク 方言名 ジョーカイコー(上開紅) メキシコ原産。トウ...

オオハマボウ

オオハマボウ

方言名 ユーナ、ユウナ、ユーナギー、 アオイ科の常緑高木で、沖縄の自生種。海...

プルメリア

プルメリア

別名 インドソケイ 熱帯アメリカ原産のキョウチクトウ科の植物の総称。沖縄で多...

フヨウ(芙蓉)

フヨウ(芙蓉)

方言名 フユー、ヤマユーナ 九州南部から中国に分布するアオイ科の落葉低木。琉...

ゴクラクチョウカ(極楽鳥花)

ゴクラクチョウカ(極楽鳥花)

別名 ストレチア、ストレリチア 南アフリカ原産。バショウ科の常緑多年草で高さ2...

キバナアマ

キバナアマ

インド原産。アマ科の常緑低木。直径4?くらいの黄色い花を咲かせる亜麻の仲間。

サルスベリ(百日紅)

サルスベリ(百日紅)

別名 ヒャクジツコウ 方言名 ファゴーギー 中国南部原産。ミソハギ科の落葉中...

アサヒカズラ(朝日葛)

アサヒカズラ(朝日葛)

別名 ニトベカズラ(新渡戸葛)、クイーン・ネックレス メキシコ原産の常緑のつ...

1 2 3 4 次の20件>> 

「沖縄百科事典」内の写真