沖縄百科事典  ›  自然  ›  陸の植物  ›  海岸の植物  ›  モクビャッコウ(木白香)

モクビャッコウ(木白香)

更新日 2012.10.20

商業施設の花壇のモクビャッコウ。真夏でもちょっと雪を思わせる色合いです。(豊見城市豊崎)

【方言名】イシヂク(石菊)[沖]、イナヤタフチ[八]
琉球列島縲恆苻pの海岸の岩場に分布するキク科の常緑低木。石に生える菊なので、方言名ではイシギクといいます。自然状態では波しぶきがかかるような海の岩場にたくさん生えています。
葉の表面が細かい毛で覆われており、全体が粉をかぶったような銀灰色に見えます。葉を観賞する植物として個人宅や商業施設に植えられているのもよく見かけます。沖縄の植物ではありませんが、シロタエギクの葉の色と似ています。葉の形はつるんとしたヘラ状や、いくつか枝分かれするタイプがあります。
茎や葉は、乾燥させ薬用に利用される事もあるようです。

写真


画像404

高さは数十?くらいで横に広がり、こんもりと傘状になります。(豊見城市豊崎)

画像405

石垣の間から生えたモクビャッコウ。葉の先に切れ込みが入ったタイプです。(南城市知念)


類似記事の写真