オオゴチョウ(大胡蝶)
トップ
カテゴリ一覧
沖縄百科事典
›
自然
›
陸の植物
›
樹木
›
オオゴチョウ(大胡蝶)
オオゴチョウ(大胡蝶)
更新日 2013.06.30
小さなオオゴチョウの庭木。(北中城村大城で撮影)
西インド諸島原産のマメ科の中木。沖縄では古くから栽培され、親しまれてきた花木です。漢字では「黄胡蝶」や「黄紅蝶」とも書かれ、どれも黄色と橙色の美しい花を、蝶が舞う姿に例えて付けられたもののようです。
サンダンカ、デイゴと並ぶ沖縄三大名花の一つです。
Tweet
Warning
: file_get_contents(http://hougen.ajima.jp/send_qreki_html.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in
/home/anjiwakame/ajima.jp/public_html/100/lib/html.php
on line
320
類似記事の写真
写真Index をもっと見る