沖縄百科事典  ›  文化・生活  ›  方言・用語  ›  カー

カー

更新日 2012.09.22
かー

仲村渠樋川

井戸または用水に使われる湧き水(井泉)のこと。漢字は「井」や「川」が当てられる事が多い。
・村ガー(むらがー)→共同井戸
・産ガー(うぶがー)→産水を汲む井泉
・親ガー(えーがー)→村の元になる
・樋川ガー(ひーじゃーがー)→湧き水を掛樋で引いた井泉
・精進ガー(そーじがー)→みそぎの井泉
・祝女ガー(ぬるがー)→神女専用の井泉
・語りガー(かたりがー)→発見説話のある井泉
・暗川(くらがー)→鍾乳洞の中を流れる川

井泉には香炉を据え、水神を祀る事が多い。
水には生命を再生する力があるとされ、聖水を指先に付け額をトントンと叩くようなしぐさを「お水撫で」(ウビナディ)という。正月や、聖地巡礼の際にこの儀式を行う事が多い。

類似記事の写真